健診では、発育発達、健康のチェックはもちろん、そのような子育ての疑問や心配をご一緒に考え、よりよい育児を応援する場にしたいと願っています。
・予約方法:6月25日よりネット予約になりました。
・千葉県在住の方で、公費無料券(母子手帳別冊)対象月齢は、無料。
・自費料金:4,400円(税込)
・その他持物や問診票などは、予約ページでご案内しています。
<乳児健診はいつ受けたらいいの?>
千葉県では乳児期の健診は個別(医療機関で受診)で2回、公費で受けられるようになっています。
それ以外は自費となります。
基本的にはいつ受けてもよいのですが、特に心配事がなければ、公費で2回受ける場合のおすすめの時期は以下の月齢です。
発達の節目であり、離乳食や生活面でのご相談にも適しています。
・公費無料券 3〜6ヶ月:4ヶ月ごろ
・公費無料券9〜11ヶ月:10ヶ月ごろ
公費健診で問題がなく、その後も発達や育て方などの心配がなければ、あとは自治体で行われる子育て相談、離乳食教室や歯科健診などで、乳児期の発達や子育てのフォローアップは十分でしょう。
公費以外の月齢でご希望の場合は、当院では自費で7〜8ヶ月、12ヶ月健診も行っています。
その後は、市町村の1歳6ヶ月児健診、3歳児健診(集団形式)を受けましょう。
【関連する記事】